2022/08/15更新
昨年、申請書類送ってから2週間位で返金された。更新忘れてたので念の為。
チャージバック、おすすめ。
要約:クレジットカード会社に返金申請しましょう。
申請が多いと運営は決済手段がどんどん減って困る。詐欺運営してるうちはどんどん追い詰めてこ。
こんな人向け
- 料金支払った途端Ozen運営から連絡途絶えた
- 返金ほしい
経緯
今審査中だけど、調べる限りほぼ返金されると思うので共有します。デビットカード決済なので45日くらいかかるとのことで、それまで公開待つより早めに同じように被害にあってる人が助かればいいなと。
ozenは、恋人マッチングしてから料金を支払うシステム。僕の場合はozenでマッチング後、3ヶ月分お金支払ってからお相手がビデオデートをキャンセルしてから3週間程度運営からの恋人紹介なく、こちらからの連絡への返信もなかったのでクレジットカード会社に返金申請することにしました。
ozen 返金で調べて出てきたツイートを見ると、過去に同じような目にあった人はPayPal経由での返金をしてもらってたらしいです。今はおそらくアカウントBANによってStripeを使ってるのだと思います(BANについては後述)
Stripeに返金申請の連絡したところ、Stripe側でそういう対応をしてないとのことでクレジットカード会社に返金の連絡をすることになりました。
僕はSBIのミライノデビットというやつですが、返金申請書に理由と現状を表す書類を添付するので、「毎週恋人を紹介してもらうサービスが提供されていない、継続的な連絡にも返信なし」と記入し連絡していたLINEのスクショを印刷して同封しました。
クレジットカードはユーザーが強い。事業者は弱い。
これいわゆるチャージバックというやつなんですが、事業者側ってこれの悪用で泣くとこもあるくらい消費者が強いです。
チャージバックで調べるとサジェストに泣き寝入りとか出てきます。
前しらべたときには宿泊した客が、部屋に泊まれなかったとか言って返金要求してきてそれを負担せざるを得なかったホテルなんかの話も読みました。
Ozenに関しては、その点サービス提供されてないことがわかりやすいんでより確実って感じです。
返金申請が増えると運営はマジでやばくなります。
詐欺られて困ってる人は是非行動してください。増えれば増えるほど意味があります。
OZEN,PayPalのアカウントBANされてんじゃね?
以前、Ozenは有料プランの決済にPaypalを使ってたみたい。
https://twitter.com/koyuuuuuza/status/1392111542095646720?t=BFOBXR9HxCTeefGOOT_srw&s=19
https://twitter.com/sukukyon/status/1386641818104700930?t=2Ghrw6i9tDROgRdsRAZ-1A&s=19
でも今はStripe使ってる。これはなんでだろうって思ってたんだけど
要は、ユーザーからの返金要求が一定を超えるとBANされるってこと
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/account-limitation
顧客からの異議・クレーム・チャージバックが急増した場合
上記の場合はアカウントが制限されるとのこと。
ozen 連絡とかでツイート検索したり、LINEの公式アカウントの投稿のコメント見ればわかるけど運営は代金支払い後に音信不通になるのでクレームが多い。
これがPayPalにも来た結果BANされてStripeを使ってるのかも。
決済方法がStripeじゃなくなったらそういうことだよね
2021/10/19時点で、OzenはStripeを使ってます
Stripeも、チャージバックが増えるとおそらく同じ感じになると思います。
https://stripe.com/docs/disputes/measuring
お客様のアカウントで、通常よりも多い不審請求の申請アクティビティや不正の可能性のあるアクティビティが大きく増加した場合、Stripe からご連絡を差し上げます
すぐにBANになるような記述はなかったけど、クレジットカードの水準である0.75%の返金申請率を超えるとマークされるんで
ましてや顧客少なくてクレーム多いこの会社とかめちゃくちゃ問題になると思う。
というより、今まで放置されてたのがなかなかウケる
他にできること
インターネット・ホットラインセンターへの連絡
https://www.internethotline.jp/reports/edit/IHOU3
やべー事業者をチクるとこ。申請多いとことか優先してくれるっぽい。